去年見学に行ったら失敗したので、今年はリベンジで。上部ダムに上る林道も復旧したという話も聞きました。

会社の後輩がいい車を手に入れたので去年の数倍快適。みちすがらの砂防ダム





例によって、ピノッQパークへ。










ひまわりもよい。








昔は九電が管理していたのですが、今は木城町の管轄。団体ではないと見学はできなかったのですが
今は一人でも連れて行ってくれるそうです。木城町万歳。





図面








ここには公園もあります。足の裏が非常に弱いわたくしは、こういうの無理無理です。







平気で歩いてる(走ってる)お子様たちがいたりして…









いつもは数名の見学者らしいのですが、今回は我々4名と川南からの団体さんでバスはいっぱい。
乗れるかどうかも危ぶまれてたようです。


なんとか発車し、下部ダムが見えてきました。石河内ダムです。









発電所の敷地に入ってきました。これは前も見たシールドマシンのカッターヘッド。




小さいほう。








さて、地下道に入ります。














動き出したシャッターを見て、頭の中にはMATのワンダバとかウルトラ警備隊のアレとかサンダーバードのテーマ











トンネルの中。一眼で撮ってるので明るく見えますが、実は真っ暗。










途中から登り坂に見えますけどフラットなんだそうです。目の錯覚。










チョコチョコ分岐もあり。










近づいてまいりました。










木城の観光協会の方が開錠に向かいます。










そのあと見学者がゾロゾロ。この日は多かったなあ。と。

















中にいい模型があります。

























これは欲しいね!








コンクリート打設用のバイブレータ
















骨材。看板はあるが写真がない…










太いケーブル。これでオーディオのケーブル作ってみたいw











カッチカチ(多分)の岩盤









発電の仕組みとは








モグラマシンも!











なんか、ここへんからポエムくささが…w























絶対、西都の博物館のポエム担当の人と同じだと思うなw








発電機の断面図。縦長です。










実際の発電機。この日は何年に一度のメンテ中で、トラックとかが入り込んでます。
ガラスの向こう側には入れませんでした。












観光協会の人がこれによりかかって照明を何度かOFFにw









またもや模式図









工事中の写真。南九州のダム工事中はよく台風が襲来し、強度やらのチェックによいとか




























上部ダムのため池の中の工事。アスファルトが敷かれているんですな。


















時間が来たので、退場












木城町のバスに乗り込んで来た道を引き返します。












また観光協会の人が施錠をします。










出口












呪文で開けているわけではなく…












さて、この図を見て、上部ダムへ行ってみようかと…












えーらい登ります。狭いですしクネクネ。












見えてまいりました












あのトンネルを超えると上部ダムですが、都合によりここまでです。











カンタロウがいたので、大きさを比較



おしまい!